2009年07月22日
日食
長野は9:53~日食が始まり最大が11:09、7割ちょっとが欠けるので三日月形ですね。
ワイドショーで欠け初めを見ていました。中国や沖縄の方では曇っている地域や見える地域など様々のよう。

本当は10:00前に着くように出勤したかったですが、日食グラスで太陽を見てからになりました。「ノウイング」の前売特典は優れものでしたね。もう1枚あれば自宅の母と会社の私で使えたのですが…出勤途中の書店でも入荷後すぐ売り切れたようで、もうなかったです。そりゃそうだよな…。
で、自宅で欠け初めから日食グラスを使って観ました。カメラでもシャッタースピードを調節して何とか撮れましたね。うう、しかし暑いですね…。

日食グラスは母に託して出勤です。会社では誰かしら持っているだろうと(笑)。ちょうど前出の家の人が出掛けるところでグラスを貸して見てもらいました。
ワイドショーで欠け初めを見ていました。中国や沖縄の方では曇っている地域や見える地域など様々のよう。

本当は10:00前に着くように出勤したかったですが、日食グラスで太陽を見てからになりました。「ノウイング」の前売特典は優れものでしたね。もう1枚あれば自宅の母と会社の私で使えたのですが…出勤途中の書店でも入荷後すぐ売り切れたようで、もうなかったです。そりゃそうだよな…。
で、自宅で欠け初めから日食グラスを使って観ました。カメラでもシャッタースピードを調節して何とか撮れましたね。うう、しかし暑いですね…。

日食グラスは母に託して出勤です。会社では誰かしら持っているだろうと(笑)。ちょうど前出の家の人が出掛けるところでグラスを貸して見てもらいました。
出勤してYahoo! でも観てしまった。仕事しろよ、おいッ。

会社では11:00前から観測会? が開かれているようで20人ほど集まっております。
テレカ? のパンチ穴が三日月状に。

プレートを5枚ほど重ねて綺麗に三日月形に見えました。が、写真は巧く撮れなかった、このヘタッピがッ、残念。

でも、7割欠けるならもっと暗くなると思っていましたが、そうではなかったですね。太陽は偉大だ。否、だって鳥や虫が夜と勘違いするとTVでやっていたと母に聞いていたもので…それは皆既日食の地域のことだったのかな? お昼に観たNHKでは水たまりに映った日食も綺麗でしたね。
日食の影響なのか涼しくなってきましたね。

会社では11:00前から観測会? が開かれているようで20人ほど集まっております。
テレカ? のパンチ穴が三日月状に。

プレートを5枚ほど重ねて綺麗に三日月形に見えました。が、写真は巧く撮れなかった、このヘタッピがッ、残念。

でも、7割欠けるならもっと暗くなると思っていましたが、そうではなかったですね。太陽は偉大だ。否、だって鳥や虫が夜と勘違いするとTVでやっていたと母に聞いていたもので…それは皆既日食の地域のことだったのかな? お昼に観たNHKでは水たまりに映った日食も綺麗でしたね。
日食の影響なのか涼しくなってきましたね。
Posted by はなぶさ at 15:24│Comments(0)
│自然観察