2009年12月17日
殺人の追憶@長野ロキシー1
20091212sat11:35-13:50
長野ロキシー1/SRD/4列目右7(2-14-)/5人程
殺人の追憶【PG-12】 *살인의 추억 *Memories of Murder(シネカノン)/韓国/ヴィスタ/SRD/130 min/翻訳:根本理恵/字幕:下(説明:右)/20031109日本公開
監督: ポン・ジュノ/出演:ソン・ガンホ、キム・サンギョン、パク・ヘイル etc
(満足度★★☆・) IMDb
暗転/予告編:母なる証明v-c

今まで未見のままに居ましたが、「母なる証明」の公開記念でようやく観る事が叶いましたね。良かった。
(映画の感想は基本的に大きなネタバレは無しで書きます)
長野ロキシー1/SRD/4列目右7(2-14-)/5人程
殺人の追憶【PG-12】 *살인의 추억 *Memories of Murder(シネカノン)/韓国/ヴィスタ/SRD/130 min/翻訳:根本理恵/字幕:下(説明:右)/20031109日本公開
監督: ポン・ジュノ/出演:ソン・ガンホ、キム・サンギョン、パク・ヘイル etc
(満足度★★☆・) IMDb
暗転/予告編:母なる証明v-c

今まで未見のままに居ましたが、「母なる証明」の公開記念でようやく観る事が叶いましたね。良かった。
(映画の感想は基本的に大きなネタバレは無しで書きます)
なかなか引き込まれる展開、画作りでもあります。ちょっとでも疑わしきがあれば、それを犯行に結び付けて、捜査を終わらそうとする、の繰り返しで、犯人に近付いているのかと思わせながら…。犯人を挙げられない苛立ちが、救えるはずの犠牲者が増えていく、パク刑事とソウルから来たソ刑事の立場が最後には逆転するような感じで冷静に捜査していたソ刑事が、最後の容疑者のDNA鑑定結果に暴挙に出てしまい…犯人に翻弄さえる刑事の正義…。
杜撰で怠慢な捜査と、決め付けで迷宮事件や冤罪になるのだなぁ、と言う反面教師的な面もある作品ですねッ。なかなかショッキングな終わり方ですが、否、これは終わりのない終わりですね。こうやって闇に葬られる事件が現実にも多いのだろうなぁ、と思わせますね。
実際の事件を元にしていてもこういう作品なら犯人を仕立て上げたくなりがちですが、はっきり言って後味は悪いですが、こういう作りもアリなんだな、犯人捜しではなく、事件を通じた人間性を描いているんだと思います。
「母なる証明」もこんな感じで終わったらちょっとショックですね。特集上映のもう1本、「グエムル」は公開時に何故か2回観ることになって(いやぁ、支配人の粋な計らいがあったので(^^ゞ)、今回は観ませんでした。

*映画とは関係ない話*
朝ドラ「ウェルかめ」に長塚圭史さんが出演されていて、「阿佐ヶ谷スパイダース」の存在は以前から知っていましたが、公演を観たことがないし、誰がメンバーであるかも知らなかった。長塚圭史さんが主宰で1年間イギリスに留学していて、偶然、前回東京行きの為に買った「ぴあ」にも記事があって、帰国後初の公演を知りました。帰宅後に劇団サイトにチケットが少し残っていたのですが、発売後1週間は経っていたので大丈夫だろう、と自分のスケジュールを考えていたら、2日後くらいに土日チケットはなくなっていました。2/11木・祝に追加公演をするとの事で、本日10:00がチケット発売でしたので、当初は土曜の朝から東京へ行って、キャラメルボックスのハーフプライスチケット買って、阿佐ヶ谷スパイダースのチケットも、と思っていましたが、それだとオフ会を早々に切り上げないといけないし、東京近郊で映画も観られないので、スケジュールを考え直し、「殺人の追憶」上映前にグランドから駅前のぴあに行きチケットを買いました。発売から1h30程経過していたので、もしかしたら、とも思いましたが通路側の席を購入できました。良かった。「殺人の追憶」の上映にも間に合って良かった。
杜撰で怠慢な捜査と、決め付けで迷宮事件や冤罪になるのだなぁ、と言う反面教師的な面もある作品ですねッ。なかなかショッキングな終わり方ですが、否、これは終わりのない終わりですね。こうやって闇に葬られる事件が現実にも多いのだろうなぁ、と思わせますね。
実際の事件を元にしていてもこういう作品なら犯人を仕立て上げたくなりがちですが、はっきり言って後味は悪いですが、こういう作りもアリなんだな、犯人捜しではなく、事件を通じた人間性を描いているんだと思います。
「母なる証明」もこんな感じで終わったらちょっとショックですね。特集上映のもう1本、「グエムル」は公開時に何故か2回観ることになって(いやぁ、支配人の粋な計らいがあったので(^^ゞ)、今回は観ませんでした。

*映画とは関係ない話*
朝ドラ「ウェルかめ」に長塚圭史さんが出演されていて、「阿佐ヶ谷スパイダース」の存在は以前から知っていましたが、公演を観たことがないし、誰がメンバーであるかも知らなかった。長塚圭史さんが主宰で1年間イギリスに留学していて、偶然、前回東京行きの為に買った「ぴあ」にも記事があって、帰国後初の公演を知りました。帰宅後に劇団サイトにチケットが少し残っていたのですが、発売後1週間は経っていたので大丈夫だろう、と自分のスケジュールを考えていたら、2日後くらいに土日チケットはなくなっていました。2/11木・祝に追加公演をするとの事で、本日10:00がチケット発売でしたので、当初は土曜の朝から東京へ行って、キャラメルボックスのハーフプライスチケット買って、阿佐ヶ谷スパイダースのチケットも、と思っていましたが、それだとオフ会を早々に切り上げないといけないし、東京近郊で映画も観られないので、スケジュールを考え直し、「殺人の追憶」上映前にグランドから駅前のぴあに行きチケットを買いました。発売から1h30程経過していたので、もしかしたら、とも思いましたが通路側の席を購入できました。良かった。「殺人の追憶」の上映にも間に合って良かった。
【映画のミカタ】「タワーリング・インフェルノ』(★★★★)
【映画のミカタ】『スタードライバー THE MOVIE』
【映画のミカタ】『エンド・オブ・ザ・ワールド』
ニュームーン トワイライト・サーガ@グランドシネマズ
第13回うえだ城下町映画祭
IMAXシアター@109シネマズ菖蒲
【映画のミカタ】『スタードライバー THE MOVIE』
【映画のミカタ】『エンド・オブ・ザ・ワールド』
ニュームーン トワイライト・サーガ@グランドシネマズ
第13回うえだ城下町映画祭
IMAXシアター@109シネマズ菖蒲
Posted by はなぶさ at 00:15│Comments(2)
│映画鑑賞
この記事へのコメント
今年は色々とお世話になりました。
また来年もよろしくです。
また来年もよろしくです。
Posted by 飯縄三郎天狗 at 2009年12月31日 22:55
>飯縄三郎天狗 さん
あ、コメントに気付くのが遅く、記事upも遅くなりまして(^^ゞ
昨年は色々とお世話になりました。本年も宜しくお願いします。
あ、コメントに気付くのが遅く、記事upも遅くなりまして(^^ゞ
昨年は色々とお世話になりました。本年も宜しくお願いします。
Posted by はなぶさ at 2010年01月01日 09:40