2009年11月17日

神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

神流マウンテン ラン&ウォーク ロングコース40kに参加してきました。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告
詳細は今、纏めているので簡略版と言うか、総括?

7:00スタートで、神流町中心をスタート。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告
↑スタート前

終始、舗装路、トレイル、林道の繰り返しのような感じで、細かいアップダウンも多いなかなかいやらしいコースだったかと思います。でも、他のトレイルランレースとは全く違う感じで本当に「旅」のようなレースで、中盤は辛さの方が多かったですけど、街の人たちの温もりを感じられるとても温かいレースだったと思います。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告
↑第一エイド

トップは3時間台との事で、やっぱ、自分の力不足が大きかったのかな、と思いましたね。それでもトップ(オープン参加の横山さんのタイムは分かりませんが)とは倍までもは違わなかったので、草津スノーシューのレースからレースに参加し続けて、成長していることは間違いないですね。レースに参加するとこうやって目に見えて結果が分かるのが楽しいですね。

特に神流レースは舗装路、トレイル、林道の組み合わせで、言ってみれば総合力の試されるレースとも言えるのではないかと思います。まぁ山に行き始めて1年も経っていないペーペーが何を言っているんだ、と言う話ですが…。でも、実際に同じくらいのペースの人たちの中では、自分は林道や舗装路、トレイルの下りよりもトレイルの登りが得意なようだ、と言うのが分かりましたしね。単純にトレイルだけのレースの方が楽しいのかも知れませんが、でもこれは比較できるものでもないと思います。全く違う形式のレースなんだと思いますね。

戸隠も眺望は最高でしたが、神流も負けず劣らずの眺望でした。途中景色を楽しんでいた年配グループの方が白い富士山も見えていた、と言っておられていましたが、そんなポイントがコース上にもあったのでしょうか? だとしたら戸隠に続いて見逃したことになりますね(爆)
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

狩猟解禁日とレースが重なった為に多くの町民ボランティア、自衛隊、消防、警察の方がコース上に居て、注意を促してくださいました。また、街中や集落では多くの町民の方が応援に出でていてくださいまして、非常に励まされ、元気を、勇気を貰えましたね。

普通のレースはコースの目印看板やテープが貼ってあるくらいですが、神流はそれとは別にトレイルの至る所にメッセージボードがあって、それが鏑木さんらしい素敵なメッセージで心を和ませて、力をくれますね。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

「最後の登りです」←高低図ではまだ先にもあったような…(確か最後って書いてあったかと?!)案の定本当の「最後の登り」も有りました(笑)
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

「自分の走りに酔って」←まだ中盤なのに自分、もうヘロヘロなんですけど…。これが最初の方なら良かったのにッ。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

「極上のトレイルでしょう」←ふかふかの極上のトレイルであるのは間違いないですッ!! 頑張って力を振り絞りますッ。後からチリンチリン追いかけられてもいますのでハッパ掛けられて頑張れましたよ。最後のトレイルは間違いなく楽しめました!! (このメッセージ撮ってなかったョ)
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

最後ロードに入って3人に? 抜かされましたが、パスした人も何名かいましたので、自分は最後は結構頑張れるんだな、と言うのが菅平、戸隠、神流を通じて分かったことでもあります。最後のロードも辛かったけど意識してフォームを正したらしっかり走れましたね。やっぱフォームは重要ですね、それが維持できれば良いのですが…。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告
まぁ何言ってもレベルの低い話なのですけどね(笑)

レースの結果は目標の7h切りは無理で、7h31'50" で総合168位した。実はロスタイムがあったので、それが無ければ、7h30' は切れていたハズですが(爆) 否、もっと違う結果にもなっていたかも? ←この話は後ほどで…。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告
(↑トレマンさんから拝借、ありがとうございました。)

途中の持倉集落のエイドがちょうど戸隠ミドルと同じ距離で(高低差は違うでしょうが)、5h30' 程で、戸隠の45' 遅れでした。やはり舗装路、林道で走れなったのが大きかったですね。左膝にも違和感があったので、トレイルの下りもなかなか思うように走れず…。
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告

寝不足が最大の敗因だったのではないかと。親の言うことはきちんと聞かねばいけませんねッ。脚の筋肉痛は取れていても戸隠の疲れも残っていたのでしょうね。

来年は狩猟解禁日より早める開催と考えると戸隠と被らせることはないと思いますが、戸隠は紅葉楽しむためにはもう1週は早くしたほうが良いかも? 結局、来年も2週連続のような気がします…。

あ、ところでミドルはロングの美味しいどころ取りのコースだったのではないかな、と思いますね。

レース紀行文は後ほど…。

同じカテゴリー(イベント・レース)の記事画像
第1回 美ヶ原トレイルラン&ウォーク in 長和
長野マラソン、何とか完走
ながの元旦マラソン
万座峠〜七味温泉@鏑木男塾(第4回)その2
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
第1回信州戸隠トレイルランレース&アウトドアミーティング
同じカテゴリー(イベント・レース)の記事
 第1回 美ヶ原トレイルラン&ウォーク in 長和 (2011-08-28 15:28)
 3/26土信州トレマン・マラニックルート(75k) (2011-03-08 09:38)
 2011年のイベント・レース (2011-02-19 05:51)
 長野マラソン、何とか完走 (2010-04-18 22:20)
 ながの元旦マラソン (2010-01-01 12:05)
 クライマックス2009冬の陣 (2009-12-08 15:37)

Posted by はなぶさ at 23:05│Comments(1)イベント・レース
この記事へのコメント
ブログ、拝見しました。
世界的に行われている100kmトレイルウォークにもしご興味があれば、NGOオックスファムのトレイルウォーカーへの参加を考えてみてはどうでしょうか?トレイルを通じた国際協力イベントです。詳しくはhttp://trailwalker.jp/index.htmで。
Posted by OF at 2009年11月18日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。