2009年11月19日

続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1

1031土〜1101日はトレイルランナー・鏑木毅さん主催の万座温泉トレイルランニング紀行に参加してきました。通称、俗称? 鏑木男塾です(女性可)。5月に初めて草津・万座を舞台に開催、2回目は7月でしたが、不参加。3回目は舞台を清里に移しての開催でこちらも不参加、気が付いたら締め切っていました(^^ゞ なので今回の4回目は是非参加したかったのです。

小出しに記事をupします(^^ゞ

13:00に万座温泉ホテル日進館に集合。5' 前に駐車場に到着。それらしき人たちが居ないのでホテルのロビーで訊いてみると、何と横には奥様の菜奈子さんがいらっしゃいました。第一回目の男塾の時は鏑木さん、キャベツさん、つかちゃんの3人のみのスタッフでしたので、初めてお逢い致しました。宜しくお願い致します。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1

既に集合された皆さんは部屋に荷物を置きに行って着替えているそうで、ま、私はウェアは準備万端ですし、荷物は車内に起きっぱなしでも大丈夫ですね。暫くするときたむぅさんやキャベツさん始め大勢の参加者が戻ってきて、私の後にも参加者がやってきたり、どうも東京からのバスが大幅に遅れているようで、それなら、来ている人たちだけでとっておきの場所へ行きましょう、と言う事になりました。

お世話になるバスです。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
運転と解説は早朝散歩の達人・キャベツ父さんです。明日の朝が楽しみですね。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1

13:40頃出発。どこに行くのかと思ったら、こっち方面は…色々お話しして(その情報は前の記事ですわ)、さっき寄ってきましたョ、毛無峠でした。

鏑木さんが、キャベツさんが時々面白い事をするので見逃さないように、みたいな事を言っていました。前回も師弟の掛け合いが面白い、と言うか素晴らしかったので逃してなるものかッ。

バスを降りて、小串鉱山側を眺めます。2回目の鏑木男塾1日目の舞台にもなった場所です、う〜ん、今日、ちゃんと跡地まで行きたかったなぁ…。

バイカーの方も数名見掛けましたね。

先程は毛無山方面へのトレイルがよく分かりませんでしたが、キャベツさんが毛無山に登っていくので皆で登る事になりました。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
登り始めは何処が道ともつきませんが(何処も道か)、鉄塔を越えて
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
登って行くとちゃんとトレイルになってきます。(写真は大分登ってからです)
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
毛無山山頂に到着。多分、御飯岳方面?
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
しかし、山頂の標識がありませんね…。ここから御飯岳へのトレイルは何処だったのか? 多分、整備されていなさそうです。標識は無いけど登山道は整備されているようです。毛無峠に来る時期が遅すぎました。来年は何回でも来たい所ですねッ。

小串鉱山側にちょっと下ってみますがトレイルが笹で消えていますね。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1

皆、登ってきて鏑木さん(とつかちゃん)が集合写真撮ってくれて、下り始めます。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1

下ってきて毛無山の方を1枚写真に撮っていたのですが、
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
キャベツさんが鉄塔に登っていた、と言うではないですかッ!! 早くも面白い行動を見逃したッ!! 誰もがですが(爆)

がッ、写真を良く見ると………
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
う〜ん、見逃していても、気付かなくてもしっかりフレームに納める事が多いなぁ(笑)

しかし、こんなに上まで登ったのですねッ、みんな見逃しちゃ行けませんョ!!

どうやら東京バス組が到着したらしいのでホテルに戻ります。ん? iPhoneは圏外のハズだけど、他社携帯は繋がるのか?!

しかし、偶然にも1日で2回も毛無峠に来る事になりましたが、破風岳、土鍋山、毛無山と3つの山に登れたのは良かったですね。

バスの中から笠ヶ岳? 本当にここらは良い景色ですね。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
山行始める前に一度両親と山田牧場に行った時に笠ヶ岳の登山口まで車輌で行って、母とほんの僅かだけ登ったのですよね。でも、母はそれでも息が切れたらしいので、上までは登りませんでした。ん? つー事は何か、山行始める前にも一応山登りしていたという事?! 否、こんなの山登りの内には入りませんッ。

ホテルに戻って、自分の車輌へ行くと駐車場に野ウサギが居ました。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
半野生のウサギだそうで、キツネに狙われているらしいです。
続・毛無峠@鏑木男塾(第4回)その1
かなり近付いても逃げませんでしたね。人間が味方だと分かっているようです。かわいい。

さて、皆、揃ったのでトレイルランツアーに出かけます。

次号まで暫し待てッ!!

毛無峠〜毛無山トレイルラン/20091031土14:05頃~14:28/15人?/行動時間0:23?、総距離約1.1km?、上昇134m?、下降134m(今度はスタート押し忘れた(^^ゞ) <GARMIN ForeAthlete 205>
(20091119木00:38脱稿)

同じカテゴリー(イベント・レース)の記事画像
第1回 美ヶ原トレイルラン&ウォーク in 長和
長野マラソン、何とか完走
ながの元旦マラソン
万座峠〜七味温泉@鏑木男塾(第4回)その2
神流マウンテン ラン&ウォーク :結果報告
第1回信州戸隠トレイルランレース&アウトドアミーティング
同じカテゴリー(イベント・レース)の記事
 第1回 美ヶ原トレイルラン&ウォーク in 長和 (2011-08-28 15:28)
 3/26土信州トレマン・マラニックルート(75k) (2011-03-08 09:38)
 2011年のイベント・レース (2011-02-19 05:51)
 長野マラソン、何とか完走 (2010-04-18 22:20)
 ながの元旦マラソン (2010-01-01 12:05)
 クライマックス2009冬の陣 (2009-12-08 15:37)

Posted by はなぶさ at 00:45│Comments(2)イベント・レース
この記事へのコメント
キャプテン張り切ってるな~

はなぶささん無意識のうちにシャッターチャンスを逃さないなんていつもすごいね!
Posted by 飯縄三郎天狗 at 2009年11月19日 11:47
>飯縄三郎天狗 さん

キャベツさんは皆を楽しませようという心意気が素晴らしいですね!

偶然撮れていて良かったです(^^ゞ
Posted by はなぶさ at 2009年11月20日 09:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。